X(旧Twitter)はじめました!パッとシャンプーの評価だけ確認したい人に最適!
シャンプー
PR

DRハニー(DR.HONEY)ホワイトビー バランスリペアシャンプー|成分解析評価と効果を口コミ

kiririn0830
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドクターハニーシリーズからバランスリペアタイプが発売となりました!

前作同様にNMNとエクソソームにこだわりをもったシャンプーなわけですが、前作と何が違うのか確かめてみたいと思います。

というわけで今回はドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーの成分解析と使用感を正直にレビューしていきたいと思います!

ヤス
ヤス
ハゲデブ克服インフルエンサー
Profile
現在35歳。元ハゲデブ。
筋トレを中心とした生活習慣改善とAGA治療によりどちらも大幅に改善。
同じ悩みを持つ人を助けになりたいと自身の体験談と資格を活かして情報発信。

■取得資格
・化粧品成分検定1級(上級スペシャリスト認定)
・毛髪診断士(内閣府認定社団法人主催資格)
プロフィールを読む

\シャンプー難民には絶対に見てほしい!/

「どのシャンプーを使っていいか悩んでいる…」「長く使い続けられるシャンプーを探している…」なんて人はいませんか?

本サイトで殿堂入りしている”ハーバニエンスシャンプー”を紹介します!

配合成分から使用感まで本サイト評価基準では満点に近いレベルの完成度なので、悩んでいる人は是非チェックしてみてください!

殿堂入りしたハーバニエンスシャンプーについて紹介するよ
殿堂入りしたハーバニエンスシャンプーについて紹介するよ

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーってどんなシャンプーなの?

ハゲデブ君
ハゲデブ君

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーってどんなシャンプーなの?

ヤス
ヤス

テーマは前作と変わらずNMNとエクソソームとしたシャンプーだね!

Drハニー ホワイトビーバランスリペアシャンプーの評価
価格1,595円
内容量340ml
コストパフォーマンス評価B-
成分満足度B+
香りの良さA
泡立ちの良さA+
指通りの良さA-
総合評価B+
   
敏感肌乾燥肌普通肌脂性肌
軟毛クセ毛乾燥毛ダメージ毛
ショートヘアミディアムヘアロングヘア
超シットリシットリ普通サッパリ超サッパリ

前作同様にNMNとエクソソームにこだわりを持った珍しいシャンプーです!

NMNとエクソソームは美容業界では超有名なエイジングケア成分で、クリニックで注射により体内に取り入れたりサプリメントで摂取したりする美容成分として知られています。

ここまで有名になるくらいですからこれらの成分に効力の実感ができた人も多いのだと思いますが、ことシャンプーにおいてはその効果は未知数

注射やサプリメントであれば直接体内に取り込めますが、シャンプーの場合はいくらリポソーム化して浸透しやすくしているとはいえ、洗い流す関係でそこまで大きな効果には期待ができないのが正直なところ。

さらにいうとこれらの成分に予算を割いた結果、補修面が若干心許なく、ダメージを強く感じている人だと違和感を感じる可能性があります。

ボトルもウルリス同様の仕様になっていることもあり、容量が少なくコスパは正直微妙と言わざるを得ません

Q
コストパフォーマンスの評価

(3.0点/5.0点)

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーの配合成分を確認してみる

Q
配合成分はこちら

水、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)アルケス-3-2Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ポリグリセリン-3、ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム、ニコチンアミドモノヌクレオチド、ハチミツ、カミツレ花エキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ロサアルバ花油、スフィンゴ糖脂質、ホホバエステル、ヒマワリ種子ロウ、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、加水分解水添デンプン、アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム、コカミドメチルMEA、グリセリン、ペンチレングリコール、塩化Na、水酸化Na、メトキシフェニルイミノジメチルシクロヘキセニルエチルグリシン、水添レシチン、ポリクオタニウム-10、クエン酸、ペンテト酸5Na、ココイルアルギニンエチルPCA、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、塩化アンモニウム、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、安息香酸Na、DPG、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料、黄4、赤227

界面活性剤シリコンアルコール
合成防腐剤合成香料合成着色料
界面活性剤
保湿成分
コンディショニング補修成分
頭皮ケア成分
植物エキス成分
その他成分
総合成分評価
全成分を6軸に分類して評価をしています。成分効果の解説は私の知識に基づくものであり、記載の効果効能は公式から正式に公表されているものではありません。

ドクターハニーのバランスリペアシャンプーですが、系統としては前作のモイストリペアシャンプーと一緒で、基本的にはハチミツ+NMN、エクソソームをテーマにしたシャンプーです。

モイストリペアシャンプーよりも保湿成分が優秀になったことに加えて、ほんの少しだけ補修成分と植物エキスも良くなったように感じますね!

続いてテーマであるNMNとエクソソームは美容業界では超有名なエイジングケア成分なわけですが、残念ながらシャンプーかつ化粧品という建て付け上、どこまで効果が発揮されるのかは未知数ですし、そもそも保湿効果以外にはあまり期待できないのが正直なところです。

そうすると保湿力は高いものの補修力にはそこまで期待ができない内容という判断となるため、評価としては良くもなく悪くもなくといった感想になりました。

あとハチミツをテーマにするにしてはハチミツ系成分が少ないのも気になるのと、人工着色料でハチミツ感を演出しているのも残念でした。

界面活性剤

Q
界面活性剤一覧

ラウロイルメチルアラニンNa
アニオン界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。泡立ちから洗浄力までバランスのいい成分。サッパリ系の仕上がりになりやすい。

ラウラミドプロピルベタイン
両性界面活性剤。ベタイン系洗浄成分。帯電防止効果があり仕上がりをよくするコンディショニング効果がある。

スルホコハク酸(C12-14)アルケス-3-2Na
アニオン界面活性剤。髪や頭皮に優しいが、しっかりと洗うことができるサロンシャンプーで使用されることの多い成分。

コカミドプロピルベタイン
両面界面活性剤。ベタイン系洗浄成分。増粘作用や帯電防止作用、高いコンディショニング効果を持つ。また洗浄力や刺激性の強い洗浄成分の緩和のために配合されることも多い。

ココイルグルタミン酸TEA
アニオン系界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。シットリした仕上がりになりやすくコンディショニング効果が高い。ただし泡立ちは弱め。

コカミドDEA
ノニオン系界面活性剤。増粘作用。気泡力補助作用。

ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
アニオン系界面活性剤。PPT系洗浄成分。髪の主成分ケラチン由来のPPT系洗浄成分。毛髪を補修しハリコシを与える。

コカミドメチルMEA
ノニオン系界面活性剤。気泡力補助剤として使用される。

水添レシチン
両性界面活性剤。乳化補助剤。保湿力が高く、角質層の保水機能を強化するため、肌をしっとりと潤す効果がある。

ココイルアルギニンエチルPCA
カチオン界面活性剤。安全性が高く抗菌効果を持ち、高いコンディショニング採用がある。

ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル
ノニオン界面活性剤。クレンジングオイルなどの乳化剤やシャンプーの泡質向上目的で配合される。また加脂剤としてコンディショニング効果に期待される。

トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース
ノニオン系界面活性剤。増粘作用。

かなりいい感じです!

アミノ酸系成分であるアラニンNaをメインとしていて、サッパリとした仕上がりになるのが特徴です。あとはベタインや複数のアミノ酸系成分ををサブとする組み合わせで、比較的オーソドックスな印象!

ただし使われている成分は髪や頭皮にとって優しいもので構成されている気がしており、カチオン系成分は配合されているもののココイルアルギニンエチルやポリクオタニウムシリーズ等の刺激性の低いものになるので、個人的にはとても好印象です。

スルホコハク酸アルケスはサロン系シャンプーにもよく配合されるもので、頭皮や髪に優しい成分だったような気がしております!(あまり市販シャンプーで使われることが多くないので記憶が薄い…)

使われている洗浄成分的には洗浄力も程よくあり、刺激性などにも気を遣ったいい感じのラインナップになっているように思います!

保湿成分

Q
保湿成分一覧

ポリグリセリン-3
グリセリンが3つ結合した成分。肌や髪に対して高い保湿効果を発揮してくれる。

ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム
ヒト脂肪由来間葉系幹細胞を培養する際の培地から幹細胞を取り除いた培養上清液で、そこにエクソソームを含むもの。保湿、ターンオーバー正常化、肌のハリツヤ維持などの効果に期待される。

ニコチンアミドモノヌクレオチド
通称NMN。近年美容効果の高い成分として注目を集める成分でビタミンの一種。体内に吸収されるとNAD+となり、老化防止に関わるサーチュイン遺伝子の活性化、エネルギー代謝向上等の効果に期待される。

ハチミツ
保湿成分。ミツバチが花の蜜を中心に集めたものを精製したもの。保湿力に優れる成分。

ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
従来のヒアルロン酸の保湿力と流れ落ちない吸着力を両立した新しいヒアルロン酸。皮膚や髪はマイナスに帯電しているため、プラス(カチオン化)に荷電させることで吸着し、流した後も肌や髪にとどまり、潤いを持続させる。

(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー+グリセリン+BG
セラキュート。セラミドに似た構造と効果を持ち、髪や肌を保湿し髪に対してはハリコシを与える成分。

スフィンゴ糖脂質
細胞間脂質で保水作用があるセラミドに糖が結合したもの。セラミドになる前物質であるグルコシドセラミドがその一種で、保湿効果、エモリエント効果、抗炎症作用等の期待できる成分。

加水分解水添デンプン
デンプンを加水分解して得られる糖アルコールの一種。保湿剤や皮膜形成剤として、髪にはエモリエント剤として使用される。

ペンチレングリコール
保湿作用。製品の保存性を高める効果もある。

DPG
高い保湿力を持つ。製品の品質を維持する作用も併せ持つ。

保湿力は結構高い印象!

ポリグリセリンやハチミツといった保湿力の高い成分が比較的多く配合されていることと吸着力の高いヒアルロン酸などが配合されているため、シンプルに保湿力は高い印象を受けました。

ハチミツはアミノ酸やミネラルなども豊富な栄養素で、頭皮と毛髪どちらにとってもありがたい成分になります。

さらにここへセラミド様成分であるセラキュートやスフィンゴ糖脂質なども豊富に配合されていますね!セラミドは頭皮と毛髪どちらにも天然で存在する成分で、毛髪ではキューティクル同士やキューティクルと内部のコルテックスを接着させる役割を持っているためとても重要な成分になります。

そしてこのシャンプーの最大のウリがエクソソームとNMN。これはDrハニーブラックビーと同じですね!

今や美容業界では知らない人はいらない成分として有名で、エクソソームはクリニックで注射で取り入れたり、NMNはサプリメントで摂取する美容成分として有名です。

ただこれが化粧品に配合されることで、どの程度の効果があるのかはメーカーのみぞ知る、といった感じで効果はぶっちゃけ未知数なのは前作から変わらずです。

薬機法の関係もあってメーカーも強い表現はできないのと、あくまでも化粧品に配合されている程度の濃度なので、実際にそこまで強い効果には期待ができないように思います。

ちなみにNMNの効果については本サイトの以下記事でも紹介していますので、興味があればご確認ください!

あわせて読みたい
NMN|ハゲデブへの影響・選び方・摂取タイミング
NMN|ハゲデブへの影響・選び方・摂取タイミング

コンディショニング・補修成分

Q
コンディショニング成分・補修一覧

ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)
アニオン系界面活性剤。PPT系洗浄成分。髪の主成分ケラチン由来のPPT系洗浄成分。毛髪を補修しハリコシを与える。

アミノエチルチオコハク酸ジアンモニウム
トステア。比較的新しい補修成分で、毛髪内部に浸透し毛髪のストレートやウェーブといった形状を保持したり、逆に癖毛を整えたりする効果に期待できる。

ポリクオタニウム-10
カチオン系界面活性剤。毛髪に対する吸着性があり指通りを良くする効果がある。帯電防止効果もある。

悪くはないですが、補修という観点ではすごくいい!とは言いづらい感じ。

洗浄成分に加水分解ケラチンKが配合されているので、洗いながら補修効果にも期待ができます。

あとは公式でもウスリス対比でうねり矯正度114%を記載していますが、トステアも配合されていることもあり、乾燥によるうねりケアなどには比較的期待することができる点も素晴らしいですね。

ただし補修という観点ではそれ以上のものは特に優れたものはなく、本格的にダメージケアをしたい人には物足りない可能性があります…。配合量もそこまで多くないですしね。

こだわりのNMNやエクソソームにこだわりがある反面、補修の面では若干弱さがあるように思います。

頭皮ケア成分

Q
頭皮ケア成分一覧


ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム
ヒト脂肪由来間葉系幹細胞を培養する際の培地から幹細胞を取り除いた培養上清液で、そこにエクソソームを含むもの。保湿、ターンオーバー正常化、肌のハリツヤ維持などの効果に期待される。

ニコチンアミドモノヌクレオチド
通称NMN。近年美容効果の高い成分として注目を集める成分でビタミンの一種。体内に吸収されるとNAD+となり、老化防止に関わるサーチュイン遺伝子の活性化、エネルギー代謝向上等の効果に期待される。

トコフェロール
ビタミンE。強い抗酸化作用や血液循環促進などが知られている。発毛や育毛分野においても注目されシャンプーや育毛剤などに配合されることもある。

基本的にNMNとエクソソームは保湿作用のみという前提にはなりますが、気になる人もいると思ったので一応こちらでも紹介。

まず保湿力の高い成分は頭皮にとってもメチャクチャありがたいので、頭皮ケアという観点でも重宝します。

今回に関しては保湿成分をリポソーム化して浸透しやすくしているという点でも、その保湿力の高さは伺えます。

ただし肝心なNMNとエクソソームの個々の効能については未知数です。

これらの成分はエイジングケア成分として美容業界では脚光を浴びていますが、その効果は注射やサプリによる直接取り込みによる効果であって、シャンプーは洗い流すという特性上からどこまで効果があるかは不明です。

浸透性が高いとはいえ、そこまで強い効果には期待しない方がいいでしょう。もちろん配合されていること自体は悪いことではないですけどね!

植物エキス成分

Q
植物エキス一覧

カミツレ花エキス
キク科ローマカミツレの花から抽出されるエキス。抗炎症作用、皮膚代謝促進作用、抗菌作用に期待される。

ロサアルバ花油
アルバローズから採取される油。芳香を持ち美肌効果が高いと言われている。

ホホバエステル
ホホバ種子油から得られるロウ。エモリメント剤や増粘剤として使用される。

ヒマワリ種子ロウ
ひまわりの種を覆っている固形のワックス様成分で、天然の増粘剤として使用される。

いくつか保湿力の高い成分が配合されていますね!

ロウ系の成分が複数配合されているので、使用感としてはシットリする印象を受けるラインナップです。

ちなみに植物エキスごとに効能も記載していますが、シャンプーで得られる効果とは限りませんので注意が必要です。

先ほども記載しましたが、シャンプーは洗い流す特性上、どうしても得られる効果には限界がありますので、こちらも保湿力のみで理解をしておくのがいいでしょう。

その他成分

Q
その他成分一覧

塩化Na
増粘調整剤。乳化安定剤。

水酸化Na
pH調整剤。

メトキシフェニルイミノジメチルシクロヘキセニルエチルグリシン
海洋生物の持つ天然の紫外線防御剤を参考にして生成した合成対紫外線安定化剤。

クエン酸
キレート剤。pH調整剤。

ペンテト酸5Na
キレート剤。カルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを吸着する。

塩化アンモニウム
増粘剤。

安息香酸Na
防腐剤。

フェノキシエタノール
防腐剤。

香料
人工香料

黄4、赤227
人工着色剤。

個人的には残念。

基本的にシャンプーに必要ないものは配合しないに越したことはないと考えているので、まず着色料は不要です。

シャンプーを購入するときにシャンプーの色を気にする人っていますかね?かなり優先順位は低いはずです。

あとは紫外線関連の成分や合成キレート剤、合成防腐剤などが結構しっかり配合されているので、細かいところまでのこだわりはないように感じます。

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーの使用感についてレビュー

ヤス
ヤス

続いてはドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーの使用感についてレビューしていきます!

さて続いて実際にドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。

チェックポイントは以下の通り。

チェックポイント4カ条

シャンプーの香り
泡立ちの良さ
洗い上がりの状態
メドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーがオススメの方

シャンプーの香り:甘めなフルーティな香り

ヤス
ヤス

甘すぎないけどどちらかというと女性向けな香り!

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーはホワイトローズハニーの香り。

ハニーということもあり、香りの系統としては甘め。

実際に感じた香りとしてはハチミツの香りが最も強いですが、シンプルなハチミツの香りではなくそこにちゃんとバラの香りも感じる仕上がりになっています。

ただやはり甘めではあるので、男性というよりかは女性の方が好まれる香りな気がしますね。

Q
香りの評価

(4.0点/5.0点)

泡立ちの良さ:しっかりと泡立ちます!

泡立ちには特に違和感なく、しっかり泡立ってくれました!

むしろ通常のシャンプーよりも泡立ちは良かったように感じていて、泡立ちも早いですし泡ボリュームも申し分ない印象でした!

前作であるモイストリペアシャンプーも泡立ちはいい感じでしたが、その強みはこのシャンプーでも健在でしたね。

使っている洗浄成分の組み合わせ的にもそこまで不安はありませんでしたが、そもそも配合されている洗浄成分量がしっかり確保されているのではと思います。

しっかりとした泡量で洗いたい人には重宝するシャンプーじゃないかなと思います。

Q
泡立ちの評価

(4.5点/5.0点)

洗い上がりの状態:乾かしたあとに若干物足りなさがあるかも?

ヤス
ヤス

洗っている最中は問題ないです!ただ…

さていつも通りロングヘアの妻が使った感想をお伝えできればと思いますが、妻的には洗っている最中は満足、乾かしたあとの手触り感がちょっと物足りないかも…とのこと。

洗っている最中はしっとりとした使用感でテクスチャーもよく引っ掛かりも感じなかったみたいです!

乾かしたあとは引っ掛かりは感じないもののまとまり感はあまりなく、めちゃくちゃ満足!というわけではないようでした。

ショートヘアやダメージがあまりない髪であればそこまで違和感なく使えるのではと思いますが、もしダメージが気になる人はトリートメントも一緒に使うといいかもしれませんね。

Q
洗い上がりの評価

(4.0点/5.0点)

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ヤス
ヤス

さてここではドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーと相性の良い人と悪い人についてお伝えしていきます!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!

相性のいい人

・ショートヘア〜ロングヘアの人
・エクソソームやNMN配合シャンプーを使いたい人
・毛髪のダメージが気になる人(軽め)
・毛髪の乾燥が気になる人(軽め〜重め)
・乾燥による広がりやうねりが気になる人
・泡立ち重視の人

相性の悪い人

・毛髪のダメージが気になる人(重め)
・枝毛や切れ毛が目立つ人
・敏感肌の人

評価としては前作とあまり変わらず、オススメできる人はNMNやエクソソームを成分として配合している製品を使ってみたい人、になるかなと思います。

もちろん悪いシャンプーではないのですが、テーマ系成分を除くとそこまで強みという強みがあまりないため、クオリティ的には同価格帯のシャンプーと比べると見劣りしてしまう部分があるのも正直なところです。

ドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーのまとめ評価

さて今回はドクターハニーのホワイトビーバランスリペアシャンプーについてレビューをしてきました!

全体的に前作のモイストリペアシャンプーよりも良くなっているように感じましたが、残念ながら補修力が物足りないところはあまり変わらず、といった感じでした。

あとはNMNやエクソソームにどこまで興味を持てるかが購入するかどうかの判断ポイントになるかなと思います!

コストパフォーマンスの良さ
成分満足度
香りの良さ
泡立ちの良さ
洗い上がりの状態
総合評価


\シャンプー難民には絶対に見てほしい!/

「どのシャンプーを使っていいか悩んでいる…」「長く使い続けられるシャンプーを探している…」なんて人はいませんか?

本サイトで殿堂入りしている”ハーバニエンスシャンプー”を紹介します!

配合成分から使用感まで本サイト評価基準では満点に近いレベルの完成度なので、悩んでいる人は是非チェックしてみてください!

殿堂入りしたハーバニエンスシャンプーについて紹介するよ
殿堂入りしたハーバニエンスシャンプーについて紹介するよ

筋トレでハゲデブを克服したヤツ
ヤス
ヤス
ハゲデブ克服インフルエンサー
現在35歳。元ハゲデブ。
筋トレを中心とした生活習慣改善とAGA治療によりどちらも大幅に改善。
同じ悩みを持つ人を助けになりたいと自身の体験談と資格を活かして情報発信。

■取得資格
・化粧品成分検定1級(上級スペシャリスト認定)
・毛髪診断士(内閣府認定社団法人主催資格)
記事URLをコピーしました