X(旧Twitter)はじめました!パッとシャンプーの評価だけ確認したい人に最適!
シャンプー
PR

ウルリス(ululis) ピンクミー ウォーターコンク コントロールシャンプー|成分解析評価と効果を口コミ

kiririn0830
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

可愛らしいピンクのボトルが目を引くウルリスのピンクミー。

保湿によるうねりケアに着目したシャンプーのようですが、さて実際のところはどうなんでしょうか。

というわけで今回はウルリスのピンクミーシャンプーの成分解析と使用感を正直にレビューしていきたいと思います!

ちなみに「シャンプーとは?」や「このサイトでのシャンプーの評価の仕方」を知っておくとこのサイトのレビュー記事を読んだ時の納得値がとても上がると思うので、まずは会話ベースでポンポン読める以下の記事を読んでみてください!

まずはこちらをチェック!
シャンプーって何?このサイトのシャンプーの評価の仕方について教えるよ
シャンプーって何?このサイトのシャンプーの評価の仕方について教えるよ
ヤス
ヤス
ハゲデブ克服インフルエンサー
Profile
現在35歳。元ハゲデブ。
筋トレを中心とした生活習慣改善とAGA治療によりどちらも大幅に改善。
同じ悩みを持つ人を助けになりたいと自身の体験談と資格を活かして情報発信。

■取得資格
・化粧品成分検定1級(上級スペシャリスト認定)
・毛髪診断士(内閣府認定社団法人主催資格)
プロフィールを読む

ウルリスのピンクミーシャンプーってどんなシャンプーなの?

ハゲデブ君
ハゲデブ君

ウルリスのピンクミーシャンプーってどんなシャンプーなの?

ヤス
ヤス

うーんメインの洗浄成分が気になってしょうがない…

ウルリスのピンクミーシャンプーの評価
価格1,540円
内容量340ml
コストパフォーマンス評価C-
成分満足度C+
香りの良さA+
泡立ちの良さB+
指通りの良さA-
総合評価C
   
敏感肌乾燥肌普通肌脂性肌
軟毛クセ毛乾燥毛ダメージ毛
ショートヘアミディアムヘアロングヘア
超シットリシットリ普通サッパリ超サッパリ

ウルリスのピンクミーシャンプーですが、使用感は悪くないものの配合成分を含めたトータル評価としてはとても微妙

シャンプーの命である洗浄成分のメインに近い位置で使われている成分に懸念があり、ダメージや乾燥を悩みの種として抱える女性をターゲットとした構成ではないように感じてしまいます。(テーマも保湿を中心としたうねりケアのようですが、あまりマッチしていないように感じます)

せっかく保湿成分や補修成分にいいものを使っているのに、脱脂力が強い洗浄成分が結局プラマイゼロにしてしまっているようなイメージを受けました。

あとは個人的にシャンプーに不要だと考える成分も結構盛りだくさんで、シャンプーへの細かいこだわりがあまり感じられないように感じました。

その上でこの容量に対してこの価格は正直割高に感じますので、コスパとしては微妙と感じざるを得ないですね。

Q
コストパフォーマンスの評価

(2.0点/5.0点)

ウルリスのピンクミーシャンプーの配合成分を確認してみる

Q
配合成分はこちら

水、ラウラミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、セレブロシド、加水分解ローヤルゼリーエキス、センチフォリアバラ花水、水溶性ケラチン(羊毛)、加水分解ハチミツタンパク、グルコシルセラミド、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、アスコフィルムノドスムエキス、トコフェリルリン酸Na、アルガニアスピノサ核油、ミリスチルベタイン、コカミドメチルMEA、ポリクオタニウム-10、レシチン、ポリクオタニウム-47、クエン酸、塩化Na、ソルビトール、水酸化K、α-グルカン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、ソルビン酸K、キサンタンガム、メントール、PPG-7、EDTA-2Na、エタノール、赤227、安息香酸Na、BG、黄5、フェノキシエタノール、香料

界面活性剤シリコンアルコール
合成防腐剤合成香料合成着色料
     
界面活性剤
保湿成分
コンディショニング補修成分
頭皮ケア成分
植物エキス成分
その他成分
総合成分評価
全成分を6軸に分類して評価をしています。成分効果の解説は私の知識に基づくものであり、記載の効果効能は公式から正式に公表されているものではありません。

ピンクミーですが、総合して評価すると微妙。

細かく評価していくと良いところと残念なところが両極端なイメージで、保湿成分や補修成分は比較的良い感じですが、洗浄成分とその他成分が残念な感じになってしまっています。

特に洗浄成分のオレフィンが保湿成分の良さも帳消しにしてしまっているイメージで、せっかくの保湿力もオレフィンによって脱脂や過度な乾燥を招いてしまうリスクもあり、個人的には懸念ポイントです。

あとはその他成分ですね。これが一番残念でした。

紫外線吸収剤、エタノール、人工着色料と個人的には不要と感じる成分が多く、多くの方に満足してもらえるシャンプーという感じではない印象を受けました。

まあその他成分は細かいポイントなので良いとしても、インナードライに着目したシャンプーであればオレフィンを使うのは一番避けるポイントなんじゃないかと思います。

界面活性剤

Q
界面活性剤一覧

ラウラミドプロピルベタイン
両性界面活性剤。ベタイン系洗浄成分。帯電防止効果があり仕上がりをよくするコンディショニング効果がある。

オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
アニオン系界面活性剤。ヤシ油由来ではあるものの洗浄力や脱脂力は強めなので、乾燥肌の人には不向きな成分。

コカミドプロピルベタイン
両面界面活性剤。ベタイン系洗浄成分。増粘作用や帯電防止作用、高いコンディショニング効果を持つ。また洗浄力や刺激性の強い洗浄成分の緩和のために配合されることも多い。

ラウロイルメチルアラニンNa
アニオン界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。泡立ちから洗浄力までバランスのいい成分。サッパリ系の仕上がりになりやすい。

ココイルグルタミン酸TEA
アニオン系界面活性剤。アミノ酸系洗浄成分。シットリした仕上がりになりやすくコンディショニング効果が高い。ただし泡立ちは弱め。

ミリスチルベタイン
両面界面活性剤。帯電防止。

コカミドメチルMEA
ノニオン系界面活性剤。気泡力補助剤として使用される。

レシチン
両性界面活性剤。乳化補助剤。

これは残念…。

メインではないもののオレフィンという石油系洗浄成分と同程度の洗浄力を持つ成分が2番目に配合量が多い設計となっているのですが、これがいけない…。

洗浄力や脱脂力が強いこの成分は髪にはダメージを悪化させてしまったりカラー褪色のリスクがあったりしますし、頭皮には乾燥のリスクを与えてしまいます。

もちろん配合量にもよりますが、今回はその配合量も比較的多いように感じているので、個人的には懸念があります。

それ以外にもアミノ酸系成分なども配合されていますが、オレフィンよりも配合量が少ないこともあってあまり意味がないように感じてしまいます。

この価格でこの洗浄成分のラインナップは残念すぎますね。

保湿成分

Q
保湿成分一覧

グリセリン
シャンプーに含まれる代表的なヒューメクタント成分。吸水性が高い非常に優れた保湿作用を持っている。

セレブロシド
天然セラミドと呼ばれる馬の脳や脊髄から得られるセラミドの一種。セラミドはヒト型セラミド、植物性セラミドなどがあるが、セレブロシドは肌なじみの良さや保湿力の高さですぐれている。高価なため配合される場合は少量なことが多い。

加水分解ローヤルゼリーエキス
ローヤルゼリーエキスを加水分解して得られるエキス。ローヤルゼリーエキスよりも分子量が細かいため浸透性に違いがあると思われる。デセン酸やパントテン酸など40種類以上もの栄養素を含んでおり、保湿効果だけではなく整肌効果など豊富な効果が期待できる。

加水分解ハチミツタンパク
保湿成分。ハチミツに含まれるアミノ酸を抽出したものでハニーテインとも呼ばれる。

グルコシルセラミド
セラミドになる前段階の物質。細胞膜の構成成分であり水分蒸散防止に重要な役割を果たす。

ソルビトール
水との結合性に優れているので保湿成分として使用されることが多い。

α-グルカン
グルコースが500~2000単位で連なっている多糖類。セラミドに似た働きで角質層の水分を保持し、シワやシミ、肌荒れの改善に役立つ。

BG
保湿成分。製品の品質を維持する効果。

いい感じではあります!

まずグリセリンという保水力の高いヒューメクタント成分が比較的多めに配合されているので、単純に保湿力が高いように感じます。

またこのシャンプーはセラミドというCMC系成分にこだわっているように感じており、その点も魅力的なポイントです。

セラミドは毛髪ではCMC系成分としてキューティクル同士を接着させたり、毛髪内部流出を防いだりする役割を持つ重要な成分です。

あとはハチミツ系成分も多く含まれているのですが、ハチミツも保水力が高いだけではなくビタミンやミネラル、アミノ酸も豊富なので全体的に毛髪を健やかにする効果にも期待ができます。

ただここでも気になるのがオレフィンの配合量…。せっかく優秀な保湿成分を使ってもオレフィンが乾燥を招いてしまっては意味がないですからね…。

コンディショニング・補修成分

Q
コンディショニング成分・補修一覧

水溶性ケラチン(羊毛)
ケラチンから得られる水可溶性の非加水分解タンパク。

イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD
ダメージ髪にタンパク質と脂肪酸を同時に補充することでダメージを補修します。毛髪の内部構造体であるCMC(細胞膜複合体)に類似した構造を持ち、CMC同様の働きに期待される成分。

セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク
コメ由来のタンパク質補修成分。キューティクル同士の接着剤のような働き方をしている18-MEAの構造に近く、毛髪表面を補修する。

ポリクオタニウム-10
毛髪に対する吸着性があり指通りを良くする効果がある。帯電防止効果もある。

ポリクオタニウム-47
毛髪の摩擦を軽減する効果がある。

使っている成分的にはいい感じ!

数は少ないですが毛髪の内外から補修効果に期待することができ、さらにこのシャンプーこだわり(だと思っている)のCMCや18-MEAといった毛髪最表面のコーティング関わる重要な成分と似通った成分が使われている点も魅力ポイント。

正直なところ毛髪内部からの補修力は若干弱いようにも感じますが、表面補修力には長けているように思うので、多少毛髪が毛羽立っているくらいの弱めなダメージの人に合うようなイメージですかね。

頭皮ケア成分

Q
頭皮ケア成分一覧

トコフェリルリン酸Na
ビタミンE誘導体。紫外線や乾燥によるダメージで弱くなった皮膚のバリア機能サポート作用、肌荒れ防止等の作用に期待される。

ビタミン系成分がひとつですね。

これは頭皮ケア成分として配合されているというよりかは、同ブランドのビタシーがそうであるように、毛髪の保湿成分として使われている可能性はあります。

とはいえビタミン系は抗酸化作用を持つので頭皮ケア成分としても優秀な成分です。

残念ながらシャンプーは洗い流す関係でどこまで効果があるかどうかは不明ですが、毛髪と頭皮どちらにもありがたい成分です。

植物エキス成分

Q
植物エキス一覧

センチフォリアバラ花水
セイヨウバラの花から抽出されるエキス。フラボノイドを含むので抗酸化作用があり、エイジングケア製品に含まれるほか、精油として香りづけに使われることもある。

アスコフィルムノドスムエキス
ブラターニュー半島沖の褐藻から抽出されるエキス。紫外線によるシミ抑制作用などに期待される。

アルガニアスピノサ核油
アルガンの木から1リットルしか採取できない貴重なオイル。オレイン酸やリノール酸を豊富に含み、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンEを含む。また高い保湿力を持つ。

いくつか配合されていますね。

植物エキスはシャンプーという化粧品の特性上、洗い流してしまうので基本的に保湿効果のみと言われています。

とはいえアルガンオイルは水分蒸散防止効果に優れるエモリメント成分として優秀で、ビタミンやミネラル、脂肪酸なども豊富に含む成分となっています。

少数ではありますが、使っている成分としては悪くないんじゃないかなと思います。

その他成分

Q
その他成分一覧

クエン酸
キレート剤。pH調整剤。

塩化Na
増粘調整剤。乳化安定剤。

水酸化K
pH調整剤。

メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
紫外線吸収剤。UVB波の吸収に優れている。

ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
紫外線吸収剤。UVA波の吸収に優れている。

ソルビン酸K
防腐剤。外国の製品によく使われる成分。

キサンタンガム
増粘剤。

メントール
清涼感を与える成分。

PPG-7
保湿剤や乳化剤として配合されることが多い。弱めながらも皮膚毒性があるので注意が必要。

EDTA-2Na
キレート剤。金属イオンを不活性化させる代表成分。

エタノール
防腐作用。清涼作用。植物エキスの抽出溶媒など多岐にわたる。

赤227、黄5
人工着色料。

安息香酸Na
防腐剤。

フェノキシエタノール
防腐剤。

香料
人工香料。

個人的にいらないと思う成分が盛りだくさんです…。

まず調整剤や防腐剤の配合種類が多いのが気になるのと、紫外線吸収剤、エタノール、人工着色料など、人によっては懸念に思う成分がかなり多いです。

紫外線吸収剤はおそらく濃度的にカラー褪色防止剤として使っているんじゃないかとは思いますがそれなら洗浄成分にオレフィンを使ったらダメじゃないですかね。

エタノールは植物エキス抽出溶媒として使っているように思うのでそこまで気にしなくてもいいとは思いますが、人工着色料は本当にいらないです。

シリーズ通してですが何故かウルリスは人工着色料を使いがちなんですが、着色料はシャンプーに本当にいらないのでこれだけは使わないでほしいですね。

ウルリスのピンクミーシャンプーの使用感についてレビュー

ヤス
ヤス

続いてはウルリスのピンクミーシャンプーの使用感についてレビューしていきます!

さて続いて実際にウルリスのピンクミーシャンプーで頭皮や髪を洗ってみて感じた感想をレビューしていきたいと思います。

チェックポイントは以下の通り。

チェックポイント4カ条

シャンプーの香り
泡立ちの良さ
洗い上がりの状態
ウルリスのピンクミーシャンプーがオススメの方

シャンプーの香り:さっぱり系のフルーティな香り

ヤス
ヤス

個人的にもかなり好きな香り!

ウルリスのピンクミーシャンプーはシャボンローゼの香り。

その名前の通りバラをメインとした香りで、植物エキスでもバラ花水を使っているので、人工香料だけではなく天然成分を使っているのもポイントは高いですね。

あとはシャボンというところからもわかる通り、系統としてはサッパリ系で、フルーティな甘さはありつつもサッパリと仕上がる良い感じの香りになっています。

多くの人が使いやすい!と感じる香りなんじゃないかと思います。

Q
香りの評価

(4.5点/5.0点)

泡立ちの良さ:泡立ちはいいけどちょっと水っぽい??

泡立ち自体はいい感じ!

通常の使用量でしっかりと泡立ってくれるので、ストレスなく使うことができます。

泡質としては若干水っぽさが気になりましたが、泡密度や泡ボリュームは特に悪くなかったので使い心地としてはいい感じでした。

Q
泡立ちの評価

(3.5点/5.0点)

洗い上がりの状態:指通りはOK!あとは長く使い続けた時にどうか

ヤス
ヤス

単発の使い心地としては指通りの良さを実感できました!

ここではロングヘアの妻が使った感想をお伝えできればと思います!

妻が使ってみたところ、洗い流している最中から乾かした後まで一貫して指通りの良さは実感できたみたいです!

洗い流すときはシットリとサッパリの間くらいな印象で、絡まることなく指通りよく洗い流すことができたみたいです。

乾かした後も櫛通りはよく、まとまりも程よく出たみたいなので、使い心地としては良い方みたいですね。

ただどうしても気になるのがオレフィンの存在で、長く使い続けることでどのような使い心地になるのかは個人的に懸念するところですね…。

Q
洗い上がりの評価

(4.0点/5.0点)

ウルリスのピンクミーシャンプーと相性が良い人と悪い人をチェック!

ヤス
ヤス

さてここではウルリスのピンクミーシャンプーと相性の良い人と悪い人についてお伝えしていきます!

ここまでは実際に使った使用感をレビューしてきましたが、ここからは購入を考えている皆さんウルリスのピンクミーシャンプーと相性が良いか悪いかを判断してもらうための情報をお伝えします!

相性のいい人

・脂性肌の人
・ショートヘア〜ミディアムヘアの人
・髪のダメージや乾燥があまり気にならない人
・サラサラな手触りにこだわりたい人

相性の悪い人

・洗浄力が強いのが苦手な人
・毛髪の乾燥が気になる人(普通〜重め)
・毛髪のダメージが気になる人(普通〜重め)
・カラー褪色が気になる人
・乾燥肌のや敏感肌の人

保湿成分と補修成分は比較的いい感じなので、多少の乾燥やダメージに悩んでいる人であれば使い心地は悪くないんじゃないかなと思います。

とはいえシャンプーの命は洗浄成分なので、メインに近い位置にオレフィンが使われているのが全てにおいて懸念です。

ブリーチや高頻度のカラーをしている人はもちろんのこと、ダメージや乾燥が気になる人には正直あまり向かないんじゃないかと感じてしまいます。

少なくとも多少なりともダメージや乾燥に悩む現代の女性をターゲットにしたシャンプーとしては微妙な印象です。

ウルリスのピンクミーシャンプーのまとめ評価

さて今回はウルリスのピンクミーシャンプーについてレビューをしてきました!

おおよそシリーズ通して言えることでもあるんですが、なぜ洗浄成分にオレフィンを使ってしまったんだろうという残念な気持ちでなりません…。

シャンプーの命は配合成分ですから、ボトルよりも内容にもう少しこだわって欲しかった!というのが私の個人的な感想です。

コストパフォーマンスの良さ
成分満足度
香りの良さ
泡立ちの良さ
洗い上がりの状態
総合評価


\よく相談される悩み事!/

シャンプーを変えても”髪がペタンとする”とか”髪がまとまらない”のはビルドアップが原因かも!

ビルドアップとは?
髪に汚れや成分が付着して落ちなくなってしまった状態のこと。

その状態を解決するための秘策があります!
気になる方はこちらの記事をチェックしてください!

シャンプー変えたのに髪がまとまらない、ギシギシ、重たい、という状態を解決したい人はコレを試してみて
シャンプー変えたのに髪がまとまらない、ギシギシ、重たい、という状態を解決したい人はコレを試してみて
筋トレでハゲデブを克服したヤツ
ヤス
ヤス
ハゲデブ克服インフルエンサー
現在35歳。元ハゲデブ。
筋トレを中心とした生活習慣改善とAGA治療によりどちらも大幅に改善。
同じ悩みを持つ人を助けになりたいと自身の体験談と資格を活かして情報発信。

■取得資格
・化粧品成分検定1級(上級スペシャリスト認定)
・毛髪診断士(内閣府認定社団法人主催資格)
記事URLをコピーしました