なぜ私がharuのシャンプーをオススメするのか

シャンプーを選ぶ時って何で選んでる?

うーん、よくわからないから香りかなー…、あとは企業の宣伝文を見て「いいかも!」と思ったら買ってると思う!

俺も何の知識もない時はそうだったなー…あとはボトルデザインがかっこいいとかね!笑

資格も取得しているし、レビューもたくさんしている今はやっぱり選び方が変わった感じ?

そうだね!当たり前だと思われるかもしれないんだけど、やっぱりシャンプーで一番大切なのは配合成分なんだよ!

それはわかるんだけど、なんの知識もない僕からすると結局どれを選んでいいかがわからないんだよね…

そうだよね!なので今回は私が今までレビューしてきたシャンプーの中で配合成分がトップクラスに良かったと感じたharuのシャンプーを紹介していくよ!
haruのシャンプーは配合成分がすごいって本当なの?


他の口コミサイトでも高評価を受けているみたいだけど、改めてharuの配合成分の何がすごいのかちゃんと教えてほしいな!

もちろん!俺が分析をした結果を踏まえて、何がすごいのかを徹底的に伝えていくよ!
全体的に配合成分のバランスがいいからオススメ


俺がいつもシャンプーレビューをする時は、全配合成分を6つの軸に分けて評価をしているのは知ってる?

6つの軸?何それ?

6つの軸は「界面活性剤」「保湿成分」「コンディショニング補修成分」「頭皮ケア成分」「植物エキス」「その他成分」だよ!

へー!でも何でその6つなの?

詳しくはまた別の記事で解説をする予定だけど、シャンプーに配合される成分は全てこの6軸に分けられるんだよ!

なるほど!実際に今回のharuのシャンプーもその6軸に分類して評価したの?

そう!そして実際に評価したところ6軸全てにおいてバランスが良くてクオリティも高かったんだよね!

そうなんだ!市販のシャンプーだとあまりそういうことはないの?

もちろん市販のシャンプーでもクオリティの高いものはあるよ!でもどこかの軸が物足りないとか、あまり配合されていて欲しくない成分が配合されてるなんてことがほとんどなんだ…

そうなんだ、バランスやクオリティが高いとどんな良いことがあるの?

配合成分のクオリティはそのまま使い心地の良さに直結するから、配合成分のバランスはメチャクチャ大切なんだよ!

なるほど!どんな内容なのか気になるからharuの詳細レビュー記事を読んでみるね!ちなみに余計な成分ってなんなの?

よく聞いてくれた!haruのシャンプーがすごいのは、その余計も成分を徹底的に排除しているからなんだ!次で解説するね!
徹底的に余計な成分を排除したシャンプーだからオススメ


改めてなんだけど、余計な成分って何なの?

シャンプーは毛髪や頭皮に使うものだから、その観点で本当は含まれていない方がいいものを指すよ!

難しいなー…例えば?

合成防腐剤、キレート剤、合成香料、合成着色料、紫外線吸収剤といったものが代表的かな!

へー!これらの成分って毛髪や頭皮に害があるの?

日本のシャンプーは規制が厳しいから、毛髪や頭皮には害が出ないように配合上限濃度が決まってるものもあるし基本的には大丈夫だよ!

なるほど安心!でも規制されるってことはやっぱりいいものではないんだよね…?

その通り!シャンプーの品質維持のために入れているのであって毛髪や頭皮のために入れているものではないので、配合量が少ないに越したことはないんだよ!

そうだよね!実際のところharuのシャンプーはどうなの?

haruのシャンプーはこれらの成分を徹底的に排除していて、合成防腐剤どころか、香りすら植物由来の精油を使うことで合成香料を排除しているんだよ!

すごいな!!!こういうシャンプーってあんまり売られてないの?

俺がレビューしてきた限りここまで徹底しているのは本当に数本程度だね。かなりめずらしいと思うよ!

なるほど。だからharuのシャンプーには価値があるんだね!でも使い心地に影響はないの?

そこ気になるよね!続いて実際の使い心地について伝えていくよ!
ロングヘアの妻が満足する使い心地だからオススメ


実際の使い心地はロングヘアの妻が使った感想を中心に伝えていくよ!

ロングヘアなんだね!ちなみに髪質ってどんな感じなの?

髪質はロングヘアなのでそもそも傷みやすいのと、カラーを繰り返しているので毛先に向かってダメージが強く出ている感じだね!

なるほど!ということはある程度ダメージがある奥さんが使ったんだね!実際の使い心地はどうだったんだろう?

妻の感想をそのまま伝えると「サラサラ!まとまりも良いし好きな感じ!」とのことなので、使い心地は良かったみたいだね!

へー!ダメージがある程度あってもサラサラ感は実感できるんだね!

そうだね!ちなみにショートヘアの俺も使ってみたんだけど、変なヌルヌル感もないしシリコンとかも使ってないから重くならないんだよね!

じゃああまり髪の長さとかダメージ関係なく使えるんだね!でも高いんじゃないの…?

最後はそこだよね!最後にコスパ的な観点でレビューしていくよ!
長く使い続けることでコスパもいいからオススメ

早速だけど、haruのシャンプーっていくらなの…?

今だとボトル価格で4,070円だね!

高っ!シャンプーに4,000円!?

そう思うよねー笑
ちなみに市販のシャンプーは大体1,500〜2,000円くらいのものが多いね。

倍の価格じゃん!いくらいいものでも高すぎるわ…

でも市販の製品だと女性はトリートメントも一緒に使う人がほとんどだよね。トリートメントも同じ値段だしシャンプーと合わせると同じくらいの値段じゃない?

まあそうだけど、haruのシャンプーだってトリートメント買ったら価格倍じゃん!

いやharuシリーズではトリートメントは売られてないんだよ。シャンプーだけでトリートメント効果も感じられる内容になってるから!

え!?じゃあ見え方が違うだけで価格的にはほぼ同じなんだ…!

そう!それにどうせ同じ価格で買うんだったら、できる限り配合成分にこだわった良いものを選びたいよね?

確かに…haruはそういう考え方で買うのか…!

そうそう!1本の値段で見たら高いけどね!笑
ちなみに市販のトリートメントにはシリコンが配合されているのがほとんどだから、継続的に使用すると使用感が悪く感じることもあるんだよ。

トリートメントを使わない時短効果だけじゃなくって、そもそもトリートメントが合わない人には最適なシャンプーなんだね!

そういうこと!良いシャンプーは長く使い続けることでその価値の違いがわかると思うよ!

でももし可能ならできる限り安く買いたい…良い方法ない…?

じゃあ最後にオススメの購入方法を伝えるよ!
結局お得に買うなら公式ページが一番オススメ


有名ECサイトで購入した方が安いのかなーやっぱり!

基本価格的にはECサイトでも公式ページでもほとんど一緒だね!

変わらないんだ!じゃあ早く届く有名ECサイトの方が良いかな!

ただよくある話だけど、公式ページで定期便で購入するのが一番安いんだよね。20%オフだし送料も無料だし。

でもあれって安いの最初だけだし解約制限あったりするし、色々面倒くさいから嫌なんだよね。

そういうところ多いよね笑
でもharuは定期便だとずっと20%オフだし解約もいつでもできるし結構良いと思うよ?
さっきもいった通り、良いシャンプーは長く使い続けることが大切なので!

いやーでもいくら良いシャンプーでも、ずっと同じシャンプーは飽きるんだよね…

すごいわかる笑
ただharuのシャンプーは最近になってシリーズ化して3種類展開されているので、時期や気持ちによって変更も可能なのがありがたいところなんだよね。

本当だ!このサイトでもharuシャンプー3種類の違いについてレビューしてるね!

そうそう!
とういうわけで個人的にかなり気に入っているシャンプーなので、気になる人はぜひチェックしてみてください!